第56回定期演奏会 1965年(昭和40年)12月 4日

於:電気ホール 指揮:小林 稔昌・富安  茂・高宮 哲郎

  • 第1ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 富安  茂
    • 序曲「バクダッドの太守」 -------- A.ボアエルディ
    • 小組曲「降誕の夜」 --------------- A.アマディ
      1. 角笛ふき
      2. 厩舎にて
      3. アレルヤ
    • 組曲「ピエロ物語」 --------------- C.フェーレ
      1. ピチカート・セレナーデ
      2. ピエロの踊り
      3. ピエロのなげき
      4. 昇天
  • 第2ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 高宮 哲郎
    • 喜歌劇「ザムパ」序曲 ------------- F.エロール
    • 喜歌劇「詩人と農夫」序曲 -------- F.スッペ
  • 第3ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 小林 稔昌
  • ミュージカルファンタジー
    • 「ゴン狐」 ------------------------ 新美 南吉 作
    • # ------------------------------- 大栗  裕 作曲
      1. 賛助出演 ・ゴン狐  : 福島 奈美(ソプラノ)
      2.      ・兵十   : 平嶋 邦夫(バリトン)
      3.       ナレーター: 松本 圭子
      4.       ライラック合唱団

プログラム

録音データ

第55回定期演奏会 1965年(昭和40年) 6月 5日

於:福岡市民会館 指揮:小林 稔昌・富安  茂

  • 第1ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 富安  茂
    • 小公女 -------------------------- P.ハーディ
    • アンダンテとポロネーズ -------- E.メツァカーポ
    • オアシスのほとりにて ---------- E.マルティ
  • 第2ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 小林 稔昌
  • -武井 守成作品集-
    • 春去りゆく
    • 檳榔子
    • 夏の組曲
      1. 宵雨の町
      2. 風鈴屋
      3. 海に歌う
      4. 花火見る子ら
  • 第3ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 富安  茂
  • -SERENADE-
    • 嘆きのセレナーデ --------------- トセリ
    • 夜の調べ ------------------------ グノー
    • コンソルティのセレナーデ ------ コンソルティ
    • シューベルトのセレナーデ ------ シューベルト
  • 第4ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 小林 稔昌
    • 組曲「初夏に寄す」 ------------- 堀  清隆
      1. 小舟にて
      2. 樹陰(行列)
      3. けし畑
    • ホ短調単章交響曲 --------------- K.ヴェルキ

プログラム

第3回北九州演奏会 1964年(昭和39年)12月19日

於:小倉市民会館 指揮:小林 正典・小林 稔昌

  • 第1ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 小林 稔昌
    • 大幻想曲「ムーア人のグラナダ」 -- ガルシャ
      1. 前奏曲
      2. ボアブディル王のグラナダへの訣別
      3. アラビア風セレナーデ
      4. 舞曲と終曲
    • 糸杉の林にて ---------------------- サルトリ
    • カルメン幻想曲 -------------------- ビゼー
  • 第2ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 小山 正典
    • 小品二曲 --------------------------- 武井 守成
      1. 踊る小花
      2. 雨とコスモス
    • ハンガリアの黄昏 ------------------ ベルッティ
    • 雪 ---------------------------------- ラヴィトラーノ
  • 第3ステージ マンドリンアンサンブル 指揮 重久 寿宏
    • 月の砂漠
    • 証城寺の狸囃子
    • ブーベの恋人
    • 鉄道員 他
  • 第4ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 小山 正典
    • 組曲「蝦夷」 ----------------------- 鈴木 静一
      1. 牧場の朝
      2. 秋の声
      3. 黄昏の帰還
    • 「祭」三部作 ----------------------- 福田 五彦
      1. 大漁祭り
      2. 豊年踊り
      3. 祭夜の唄

プログラム

録音データ

第54回定期演奏会 1964年(昭和39年)12月 5日

於:福岡市民会館 指揮:小林 稔昌・小山 正典・重久 寿宏

  • 第1ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 小林 稔昌
    • 大幻想曲「ムーア人のグラナダ」 -- ガルシャ
      1. 前奏曲
      2. ボアブディル王のグラナダへの訣別
      3. アラビア風セレナーデ
      4. 舞曲と終曲
    • 糸杉の林にて ---------------------- サルトリ
    • カルメン幻想曲 -------------------- ビゼー
  • 第2ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 小山 正典
    • 小品二曲 --------------------------- 武井 守成
      1. 踊る小花
      2. 雨とコスモス
    • ハンガリアの黄昏 ------------------ ベルッティ
    • 雪 ---------------------------------- ラヴィトラーノ
  • 第3ステージ マンドリンアンサンブル 指揮 重久 寿宏
    • 月の砂漠
    • 証城寺の狸囃子
    • ブーベの恋人
    • 鉄道員 他
  • 第4ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 小山 正典
    • 組曲「蝦夷」 ----------------------- 鈴木 静一
      1. 牧場の朝
      2. 秋の声
      3. 黄昏の帰還
    • 「祭」三部作 ----------------------- 福田 五彦
      1. 大漁祭り
      2. 豊年踊り
      3. 祭夜の唄

プログラム

第53回定期演奏会 1964年(昭和39年) 6月 6日

於:市民会館 指揮:小山 正典・小林 稔昌

  • 第1ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 小林 稔昌
    • 幻想的狂想曲 --------------------- J.B.コーク
    • 劇的序曲 ------------------------- A.カペレッティ
  • 第2ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 小山 正典
    • 組曲第四番ニ短調 ---------------- G.F.ヘンデル
    • "ロザムンデ"舞踏音楽第二番 ----- F.シューベルト
    • カイロの鵞鳥 --------------------- W.A.モーツアルト
  • 第3ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 小林 稔昌
    • 天国と地獄 ----------------------- J.オッフェンバッハ
    • ペルシャの市場にて -------------- A.W.ケテルビー
    • ガイーヌより"剣の舞" ------------ A.ハチャトウリアン
  • 第4ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 小山 正典
    • イタリアの復活 ------------------- A.トリゴロ
    • 序曲ニ短調 ----------------------- S.ファルボ
    • エカーヴの嘆き ------------------- N.ラウダス

プログラム

第52回定期演奏会 1963年(昭和38年)12月 4日

於:福岡市民会館 指揮:山田 佳宏・清正  寛

  • 第1ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 清正  寛
  • -武井 守茂 作品集-
    • 幻想曲「朝鮮の印象」
    • 三つの小品
      1. ルイーズ
      2. 落葉の精
      3. 軒訪るる秋雨
    • 組曲「果物の舞曲」
      1. ブドウのミヌエット
      2. 桜んぼのポルカ
      3. ザクロのボレロ
      4. イチゴのパヴァナ
      5. オレンジのホタ
  • 第2ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 山田 佳宏
    • 序曲「水車小屋の乙女達」 -------- マチョッキ
    • イベリア半島のスケッチ ---------- マチョッキ
  • 第3ステージ 日本のメロディー
    • マッチ売りの少女
    • 花嫁人形
    • 七つの子
    • 汽車 他
  • 第4ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 清正  寛
    • 組曲「妖精の舞」 ----------------- ブーシュロン
    • 序曲 第4番ロ短調 --------------- ヴェルキ

プログラム

第51回定期演奏会 1963年(昭和38年) 6月 1日

於:電気ホール 指揮:山田 佳宏・清正  寛

  • 第1ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 山田 佳宏
    • ミルタリア(序曲) --------------- マチョッキ
    • 海の組曲 -------------------------- アマディ
      1. Naiadiのセレナーデ
      2. Ondineのおどり
      3. Sireneの唄
      4. Tritoniのフーガ
    • ギリシャ風狂詩曲 ----------------- ラウダス
  • 第2ステージ マンドリンオーケストラ
    • 山道を行く ------------------------ グローフェ
    • (組曲グランドキャニオンより)
    • エレジー -------------------------- チャイコフスキー
    • セビリアの理髪師(序曲) -------- ロッシーニ
  • 第3ステージ 世界民謡集 指揮 山田 佳宏
    • ナポリ ----------------------------- イタリア民謡
    • グリーン・スリーブズ ------------- イギリス民謡
    • モスコー郊外の夕べ --------------- ロシア民謡
  • 第4ステージ 音楽物語「マーヤーの結婚」
    • アンデルセン童話「親指姫」より -- 大栗  裕
      1. 指揮    清正  寛
      2. 独唱    中山 節子
      3. 合唱    九大混声合唱団
      4. ナレーター 横井 弘子(KBC)

プログラム

第50回定期演奏会 1962年(昭和37年)12月 1日

於:福岡市民会館 指揮:山田 佳宏・清正  寛

  • 第1ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 山田 佳宏
    • 山嶽詩サルベッティ
    • 山の印象(組曲)鈴木 静一
      1. 未明と朝
      2. 高原の午後
      3. 麓を指して
  • 第2ステージ マンドリンアンサンブル 指揮 清正  寛
    • セレナーデ ト長調 K.525
      アイネ・クライネ・ナハトムジーク
      モーツアルト
      • 第1楽章 アレグロ
      • 第2楽章 ロマンツェ・アンダンテ
      • 第3楽章 メヌエット・アレグロ
      • 第4楽章 ロンド・アレグロ
  • 第3ステージ
  • (A) ギターアンサンブル
    • メヌエットボッケリーニ
    • 二つのギターロシア民謡
  • (B) マンドリンアンサンブル
    • イタリー民謡集
    • フラスキータのセレナーデフラスキータ
  • 第4ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 清正  寛
    • 序曲第3番ヴェルキ
    • 西域より川崎 貞利
    • 一楽章の交響曲ヴェルキ

プログラム

録音データ

第49回定期演奏会 1962年(昭和37年) 6月 6日

於:電気ホール  指揮:山田 佳宏・清正  寛

  • 第1ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 山田 佳宏
    • 「オラッチオ兄弟とグリアッチ兄弟」序曲D.チマローザ
    • ローラG.ラヴィトラーノ
    • マンドリニストの群C.A.ブラッコ
  • 第2ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 清正  寛
    • 間奏曲(カバレリア・ルスチカーナより)P.マスカーニ
    • ハンガリア舞曲第5番J.ブラームス
    • ワルツ(弦楽セレナーデより)P.チャイコフスキー
    • 「バクダッドの太守」序曲F.ボワイテルディ
  • 第3ステージ マンドリンアンサンブル 指揮 山田 佳宏
    • マラゲーニャE.レクオーナ
    • エストレリータM.M.ポンセ
    • グラナダA.ララ
    • アンダルシアE.レクオーナ
  • 第4ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 清正  寛
    • 組曲「スペインの印象」E.ブーシュロン
      1. 祭りの行列
      2. セレナード
      3. オレンジの木陰にて
      4. ボレロ
    • 序曲第二番 嬰ヘ短調K.ヴェルキ

プログラム

録音データ

第48回定期演奏会 1961年(昭和36年)11月22日

於:電気ホール

  • 第1ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 清正 寛
    • 豊年踊り福田 五彦
    • 組曲「人魚」鈴木 静一
      1. 前奏曲「暮るる海」
      2. 小夜楽
      3. 海のささやき
      4. 酒宴
    • 黎明序楽鈴木 静一
  • 第2ステージ ギターアンサンブル
    • オリエンタルダンスロシア民謡
    • ラクンパルシータロドリゲス
    • エコーJ.S.バッハ
    • ガボットグルック
    • 練習曲ロ短調(月光)F.ソル
    • メヌエット(アルルの女より)ビゼー
  • 第3ステージ マンドリンアンサンブル
    • シシリーの牧歌シシリー民謡
    • 舟唄第二番メンデルスゾーン
    • トセリのセレナーデトセリ
    • 素敵な乙女カリ
    • グノーのセレナーデグノー
    • 別離シシリー民謡
  • 第4ステージ マンドリンオーケストラ 指揮 和田 要一
    • メリアの平原にてG.マネンテ
    • 序曲第四番 ロ短調K.ヴェルキ

プログラム