第5回サマーコンサート(平成19年8月5日)
  • 第一部 愛の挨拶、リベルタンゴ、リュートのための古風な舞曲とアリア     
  • マンドリン四重奏 牧歌(Idillio),エンターティナー、四重奏ニ長調(ムニエル)    
  • 第二部 交響的前奏曲(ボッタキアーリ)、ホ短調単章交響曲

録音データ

プログラム

MCK in Tokyo 第4回サマーコンサート

 九大マンドリンクラブ関東地区OBによるアンサンブルであるMandolin Collegium Kyusyu in Tokyo(清正さんの指揮で合奏を楽しむ会)の第4回サマーコンサートを8月4日に行ないました。

日 時:2007年8月4日(土) 開演15:00
会 場:東京都渋谷区 二期会会館
懇親会:明治記念館

  • 第一部
    • スプレーン(ロマンス)A.アマディ
    • 海に来たれイタリア民謡(平山英三郎編曲)
    • オー・ソレ・ミオイタリア民謡(たかしまあきひこ編曲)
    • 交響曲第4番「イタリア」2楽章F.メンデルスゾーン(江上博司編曲)
    • ナポリの唄(「白鳥の湖」3幕「ナポリの踊り」より)P.チャイコフスキー(平山英三郎編曲)
    • マズルカ・セレナータC.ムニエル
    • 交響的前奏曲U.ボッタキアリ(1879-1944)
  •          (休憩  15分)
  • 第二部
    • ターフェル・ムジークK.ヴェルキ
    • 微風(そよかぜ)武井守成
    • 翼を下さい村井邦彦(たかしまあきひこ編曲)
    • 涙そうそうビギン(東洋一郎編曲)
    • 千の風になって荒井満(入江重幸編曲)
    • リベルタンゴA.ピアソラ(武藤理恵編曲)
    • マンドリンの群れC.A.ブラッコ(?-1903)

録音データ

プログラム

関東支部第3回(平成19年)定期総会

平成19年1月27日(土)新年弾き初めと関東支部平成19年総会・懇親会を開催しました。

  • 弾き初め 13:00~16:30 墨田家庭センターにてサマーコンサート候補曲を演奏。
  • 総会/懇親会 17:00~19:30 「花の舞」国技館前店にて31名で開催。

詳細は下記。

1.平成18年活動実績
    1.定期総会/懇親会             2月4日(土)
             参加者   25名
    2.MCK in Tokyo第3回サマーコンサート  8月26日(土)
        (清正さんの指揮で合奏を楽しむ会)
               演奏参加者 28名  聴衆参加者(九大OB) 8名

2.平成18年会計報告
                                      以上

MCK in Tokyo 第3回サマーコンサート

 九大マンドリンクラブ関東地区OBによるアンサンブルであるMandolin Collegium Kyusyu in Tokoy(清正さんの指揮で合奏を楽しむ会)の第3回サマーコンサートを8月26日に行ないました。

日 時:2006年8月26日(土) 開演15:00
会 場:東京都渋谷区 二期会会館
懇親会:明治記念館

  • 第一部
    • 祭夜の唄福田 五彦 作曲
    • 侯爵夫人の館にてE.メツアカーポ 作曲
    • 名曲アルバム第1集より藤掛 廣幸 編曲
    • シチリアーナJ.S.バッハ
    • アルビノーニのアダジオT.G.アルビノーニ
    • 愛の喜びJ.P.A.マルティーニ
    • 踊る小花武井 守成 作曲
    • 軒訪るる秋雨武井 守成 作曲
    • 古戦場の秋 小池 正夫 作曲
  •          (休憩  15分)
  • 第二部
    • 歌劇「カイロの鵞鳥(騙された花婿)」 W.A.モーツアルト 作曲 M.マチョッキ 編曲
    • アイネ・クライネ・ナハト・ムジークW.A.モーツアルト 作曲
      第1楽章    M.マチョッキ 編曲
      第2~第4楽章 F.ゲネ 編曲
        第1楽章  アレグロ
        第2楽章  ロマンツァ
        第3楽章  メヌエット
        第4楽章  ロンド
    • おもちゃの交響曲L.モーツアルト 作曲F.ゲネ 編曲

録音データ

プログラム

第4回サマーコンサート(平成18年8月5日)
  • 第一部 前半 アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク、スペイン舞曲第五番、ダッタン人の踊り、歌劇「カイロの鵞鳥」序曲     
  •      後半 愛の讃歌、童神、愛燦燦、海・その愛     
  • 第二部 初秋の歌、踊る小花、軒訪るる秋雨、祭り・三部作

録音データ

プログラム

関東支部第2回(平成18年)定期総会

平成18年2月4日(土)新年弾き初めと関東支部平成21年総会・懇親会を開催しました。

  • 弾き初め 13:00~16:30 墨田家庭センターにて演奏。
  • 総会/懇親会 17:00~19:30 ザ・ホテル・ベルグランデにて25名で開催。

詳細は下記。

1.平成17年活動実績

 1.定期総会/懇親会 2月5日(土)
   参加者 35名
 2.MCK in Tokyo第2回サマーコンサート 8月27日(土)
  (清正さんの指揮で合奏を楽しむ会)
   演奏参加者 27名 聴衆参加者(九大OB) 13名

2.平成17年会計報告
    提案どおり承認されました。

3.役員(案)

   提案どおり承認されました。

4.平成18年活動計画(案)

 1.定期総会/懇親会 2月4日(土)

 2.MCK in Tokyo第3回サマーコンサート 8月頃
  (清正さんの指揮で合奏を楽しむ会)

以上
 

MCK in Tokyo 第2回サマーコンサート

 九大マンドリンクラブ関東地区OBによるアンサンブルの名称をMandolin Collegium Kyusyu in Tokyo(清正さんの指揮で合奏を楽しむ会)とし、第2回サマーコンサートを8月27日に行ないました。

日 時:2005年8月27日(土) 開演15:00
会 場:東京都渋谷区 二期会会館
懇親会:明治記念館

  • 第一部
    • 真夏への賛歌鈴木 静一 作曲
    • 日本の歌三章より早春譜 、 浜辺の歌藤掛 廣幸 編曲
    • ジュピターG.T.ホルスト 作曲/大内 勝好 編曲
    • 愛燦燦小椋 佳 作曲/たかしま あきひこ 編曲
    • 島唄宮沢 和史 作曲/たかしま あきひこ 編曲
    • 露小径(五重奏)武井 守成 作曲
  •          (休憩  15分)
  • 第二部
    • 歌劇「カバレリア・ルスチカーナ」間奏曲P.マスカーニ 作曲/林田 勝太郎 編曲
    • アンダンテカンタービレP.I.チャイコフスキー 作曲/清正 寛 編曲
    • 大幻想曲「幻の夢」C.グインダーニ 作曲
    • ハンガリアの黄昏D.ベルッティ 作曲
    • 豊年踊り福田 五彦 作曲

録音データ

プログラム

第3回サマーコンサート(平成17年8月6日)
  • 第一部 歌劇「魔笛」序曲、涙のカノン、組曲4番(ヘンデル)、チャルダス        
  • 第二部 荒城の月幻想曲、浜辺の歌、島歌、さとうきび畑、民謡「木曾節」に基づく小狂想曲        
  • 第三部 ハンガリアの黄昏、ミリタリア、プレリュード2

録音データ

プログラム

関東支部第1回(平成17年)定期総会

日時 平成17年2月5日(土)
 13:30~16:30合奏:墨田区家庭センター
 17:00~19:30総会・懇親会:両国ビアステーション

議事
1)関東支部会則案
     原案どおり承認されました。 2)関東支部役員
  原案通り承認されました。
   3)平成17年計画案
  原案通り承認されました。
  サマーコンサート 8月頃
  (清正さんの指揮で合奏を楽しむ会)

    

第2回サマーコンサート(平成16年8月21日)
  • 第1部 エスパニア・カー二、亡き王女のためのパバーヌ、マドンナの宝石、ヴィオレッタに捧げし歌、おもちゃの兵隊の行進曲        
  • 第2部 黒い瞳、ロシア民謡メドレー、トロイカ、二つのギター        
  • 第3部 水車小屋の恋人たち、マンドロンチェロとオーケストラの為の「ケルト旋律によるアダージョ」、オラッチオ兄弟とクリアッチ兄弟

プログラム