2014年(第11回) MCK in Tokyo マンドリン音楽を楽しむ会

 九大マンドリンクラブ関東地区OB&OGによるアンサンブル「Mandolin Collegium Kyushu in Tokyo 2014年マンドリン音楽を楽しむ会」を2014年7月27日に開催しました。

日 時:2014年7月27日(日) 開演15:00
会 場:東京都渋谷区千駄ヶ谷1-25-12 二期会会館
懇親会:レストラン「ユーハイム千駄ヶ谷店」

  • 第一部 指揮:佐々木 正彦
    • ヴェニスの一日Nevin 中野二郎編曲
    • Ave MariaJ.Caccini 武藤理恵編曲
    • 序曲「ローラ」Lavitrano
  • 第二部 指揮:清正 寛
    • グリーンスリーヴスイギリス古謡/S.ベーレント
    • マンドリン協奏曲ハ長調A.ヴィヴァルディ 清正寛 編曲   マンドリン 石川美鈴
        Ⅰ Allegro  Ⅱ Largo  Ⅲ Allegro
    • 武井守成の三つの小品 ( ギターとマンドリン合奏 )
        1 カルッリを偲びて( ギター: 上野嘉隆、花谷清和)
        2 落葉の精    ( ギター: 清正寛)
        3 軒訪るる秋雨  ( ギター: 佐々木正彦 )
    • 民謡 “ 木曽節 “ に基づく小狂想曲池ヶ谷一郎
    • アンコール 花若離枝陳小霞 董運昌 編曲
    • アンコール 丘を越えて古賀政男

録音データ

プログラム

関東支部第10回(平成26年)定期総会

平成26年2月8日(土)新年弾き初めと関東支部第10回定期総会・懇親会を開催しました。
当日は大雪のため12名の出席でしたが, なんとか弾き初め会とその打ち上げの席上で総会を開催し、下記の通り原案が全て満場一致承認されました。
清正さんが大雪にもかかわらず熊本から駆けつけていただき、弾き初め会で次期サマーコンサートの曲を指揮されたことには出席者一同感激致しました。
また、関東支部指揮者として佐々木さんがデビューし、アベマリア・ベニスの一日をしっかり指導していただきました。
帰りは大雪のため交通機関がストップし、約半数の出席者がカラオケ店などに避難し朝帰りとなりました。お疲れ様でした。

  • 弾き初め 13:00~15:30
    墨田家庭センターにてサマーコンサート候補曲を演奏。
  • 総会/懇親会 16:00~17:40
    「花の舞」国技館前店にて12名で開催。詳細は下記。

【総会議事】

  1. 平成25年活動実績
    下記のとおり報告されました。
    1.定期総会/懇親会及び弾き初め会 2月2日(土)
      参加者 29名  
    2. MCK in Tokyo 第10回清正さんの指揮で合奏を楽しむ会
      7月21日(日)
      演奏参加者 31名  
      聴衆参加者(九大OB) 11名  
  2. 平成25年会計報告
    事前配布資料により承認されました。

     
  3. 平成26年役員選任
    新体制が承認されました。
  4. 平成26年活動計画
    1. 定期総会/懇親会及び弾き初め会 2月8日(土)
    2. MCK in Tokyo 第11回清正さんの指揮で合奏を楽しむ会 7月27日(日)
第10回サマーコンサート(平成25年8月24日)
  • 第一部 指揮 原田晋二 ひまわり、オレ・グァッパ・ジェラシー・スタジオジブリ・メドレーNo2  
  • 第二部 マンドリン・ギター独奏/2重奏   
    • 原田晋二      
    • マンドリン独奏 松浦圭介       前奏曲第一番      
    • ギター独奏 加藤祥行       アラビア風奇想曲、そのあくる日       
    • マンドリン・ギター2重奏 松浦圭介・加藤祥行  演奏会用円舞曲、ジプシー風奇想曲      
  • 第三部 指揮 高宮哲郎 歌劇「椿姫」ハイライト、ベルレーヌの詩に寄せる3楽章、さくら奇想曲

録音データ

プログラム

MCK in Tokyo 第10回 清正さんの指揮で合奏を楽しむ会

 九大マンドリンクラブ関東地区OB&OGによるアンサンブル「Mandolin Collegium Kyushu in Tokyo 第10回清正さんの指揮で合奏を楽しむ会」を2013年7月21日に開催しました。

日 時:2013年7月21日(土) 開演15:00
会 場:東京都渋谷区千駄ヶ谷1-25-12 二期会会館
懇親会:レストラン「アリスガーデン」

  • 第一部
    • 序曲「レナータ」H.ラビトラーノ
    • 序曲「水車小屋の恋人たちM. マチョッキ
    • 糸杉の林にてG.サルトリ
    • 幻想的序曲「山嶽詩」S.サルヴェッティ
  • 第二部
    • 序曲「魅惑島」J.B.コック
    • 夜想曲(Nottruno)S.コペルティーニ
    • カンタービレ小林 由直
    • 劇的序曲「幻の岩」H.スタッツ=ポピー(M.マチョッキ編曲)
    • アンコール 旅愁を主題とする変奏曲服部 正
    • アンコール ビア樽ポルカJ.ヴェイヴォダ(Fuji Hsu編曲)

録音データ

プログラム

関東支部第9回(平成25年)定期総会

平成25年2月2日(土)新年弾き初めと関東支部平成25年総会・懇親会を開催しました。

  • 弾き初め 13:00~16:30
    墨田家庭センターにてサマーコンサート候補曲を演奏。
  • 総会/懇親会 17:00~19:30
    「花の舞」国技館前店にて30名で開催。詳細は下記。

【総会議事】

  1. 平成24年活動実績
    下記のとおり報告されました。
    ①定期総会/懇親会及び弾き初め会 2月4日(土)
      参加者 31名  
    ② MCK in Tokyo 第9回清正さんの指揮で合奏を楽しむ会
      7月28日(土)
      演奏参加者 33名  
      聴衆参加者(九大OB) 11名  
    ③ 台湾演奏旅行に参加 11月23日(金)
    ~12月1日(土)
      参加者 関東支部4名
    (同窓会全体で7名)
     
  2. 平成24年会計報告
    会計担当より報告、承認されました。
  3. 平成25年役員選任
    全員留任と新任1名で承認されました。
  4. 平成25年活動計画
    ① 定期総会/懇親会及び弾き初め会 2月2日(土)
    ② MCK in Tokyo 第10回清正さんの指揮で合奏を楽しむ会 7月21日(日)
第9回サマーコンサート(平成24年8月25日)
  • 第一部 指揮 中島直樹 待ちぼうけ・山寺の和尚さん、旅愁を主題とする変奏曲、山の印象      
  • 第二部 指揮 高宮哲郎 シャンソンメドレー、ラ・クンパルシータ、ポール・モーリアメドレー     
  • 第三部 指揮 原田晋二 別れの曲、シンコペイテッドクロック、セレナーデ、カルメン第一組曲

録音データ

プログラム

MCK in Tokyo 第9回 清正さんの指揮で合奏を楽しむ会

 九大マンドリンクラブ関東地区OB&OGによるアンサンブル「Mandolin Collegium Kyushu in Tokyo(清正さんの指揮で合奏を楽しむ会)」の第9回サマーコンサートを2012年7月28日(土)に開催しました。

日 時:2012年7月28日(土) 開演15:00
会 場:東京都渋谷区千駄ヶ谷1-25-12 二期会会館
懇親会:レストランオースー

  • 第一部
    • 序曲「秋の綺想曲」Ant. H.クラーセンス作曲
    • カノンJ. パッヘルベル作曲(S. ダゴスト編曲)
    • 組曲「初夏に寄す」堀 清隆作曲  第1曲 小舟にて——バルカロール  第2曲 行列 第3曲 罌粟畑、ハバネラ風に
  •        (休憩 15分)
  • 第二部
    • 月ありき(セレナータ)U. de マルティーノ作曲
    • グノーのセレナードCh. グノー作曲(中野二郎編曲)
    • 嘆きのセレナータE. トセリ作曲(中川信良編曲)
    • 夜のタンゴH. O. ボルグマン作曲(太田正彦編曲)
    • 真珠採りのタンゴG. ビゼー作曲(清正寛編曲)
    • 叙情組曲「蝦夷」鈴木静一作曲  第1曲 霧深き朝  第2曲 牧場の歌
       第3曲 秋の声   第4曲 黄昏の帰還

録音データ

プログラム

関東支部第8回(平成24年)定期総会

平成24年2月4日(土)新年弾き初めと関東支部平成24年総会・懇親会を開催しました。

  • 弾き初め 13:00~16:30 墨田家庭センターにてサマーコンサート候補曲を演奏。
  • 総会/懇親会 17:00~19:30 「花の舞」国技館前店にて31名で開催。

詳細は下記。

1.平成23年活動実績
 ①九大東京同窓会新年賀詞交換会での演奏   1月19日(水)
 ②定期総会/懇親会及び弾き初め会 1月29日(土)
  総会/懇親会参加者 30名
 ③MCK in Tokyo 第8回清正さんの指揮で合奏を楽しむ会   8月1日(日)
  演奏参加者 35名  聴衆参加者(九大 OB) 11名
 ④台湾演奏旅行に参加 12月1日(木)~8日(木)
  関東支部 10名   (同窓会全体で18名)

2.平成23年会計報告
     提案どおり承認されました。

4.平成24年活動計画(案)
 ①定期総会/懇親会 2月4日(土)
 ②MCK in Tokyo 第9回清正さんの指揮で合奏を楽しむ会    7月25日(土)

第8回サマーコンサート(平成23年8月20日)
  • 第一部 指揮 中島直樹 演奏会用序曲7番、スプレーン、無言歌
  • 第二部 指揮 原田晋二 浜辺の歌、荒城の月、冬景色、春の海
  • 第三部 指揮 高宮哲郎 交響曲第101番「時計」より、祈り、マンドリンオーケストラの為の幻想曲第2番
MCK in Tokyo 第8回 清正さんの指揮で合奏を楽しむ会

 九大マンドリンクラブ関東地区OB&OGによるアンサンブル「Mandolin Collegium Kyushu in Tokyo(清正さんの指揮で合奏を楽しむ会)」の第8回サマーコンサートを2011年7月31日(日)に開催しました。

日 時:2011年7月31日(日) 開演15:00
会 場:東京都渋谷区千駄ヶ谷1-25-12 二期会会館
懇親会:ユーハイム千駄ヶ谷店

  • 第一部
    • ミレナ(チャルダッシュ)マリオ・マチョッキ(1874-1955)作曲
    • 序曲 ミルタリアマリオ・マチョッキ作曲
    • 踊りとカンタービレラファエレ・カラーチェ(1863-1934)作曲 中野二郎編曲
    • 海の組曲アメデオ・アマデイ(1866-1935)作曲   第1曲 ナイアーデのセレナータ  第2曲 オンディーナの踊り
        第3曲 シレーナの唄       第4曲 トリトーネのフーガ
  • 第二部 ギターアンサンブル
    • 夢見る想い:ギター三重奏ニーサ作曲 中林淳真編曲
    • 二人の天使:フルートとギターの合奏サン・プルー作曲 T・Sakata 編曲 太田正彦改編
    • 黒いオルフェ:フルートとギターの合奏ルイス・ボンファ作曲 太田正彦編曲
  •        (休憩 15分)
  • 第三部
    • 西域より川崎貞利(1912-1980)作曲
    • 露小径武井守成(1890-1949)
    • 荒城の月幻想曲服部 正(1908-2008)作曲
    • 交響的断章 マンドリンの群れカルロ・アルベルト・ブラッコ(?-1903)作曲

録音データ

プログラム